更新日:2022年10月4日

楽しく、実演や体験をしていただきました! 築城実演“修羅づくり”

【開催日】2022年9月25日(日)

【ご来場者数】約100名

【主催】福山駅前商店会

天候にも恵まれ、参加者の皆様も楽しんで実演や体験に参加されていました。これからも皆様に楽しんでもらえるようなイベントを開催していきたいです。



 

「修羅づくり」大石を運ぶための修羅(木のそり)を昔の方法でつくります。

 

「手斧始め」大工が重要な仕事な始めに行う儀式です。

「昔の道具の展示、体験」築城などで使われていた昔の道具を展示し、体験もしていただきました。

「木組みの展示、体験」木組みとは釘や金物などを使わず木と木を組み合わせて力強い骨組みをつくる日本古来の伝統工法です。

 

次回は福山城築城400年祭の最後(第五弾)で10月30日(日)です。今回造った修羅(木のそり)を使い重さ約4tの大石を引きます。石割や石担ぎなどの体験コーナもあります!

是非ご参加ください!!!