初代藩主水野勝成入封400年記念第23回野々口立圃顕彰俳句大会記念講演会
2019年4月2日更新
※このイベントは終了しました。
初代藩主水野勝成入封400年記念第23回野々口立圃顕彰俳句大会記念講演会
日時 2019年04月21日(日) 12:00
施設名 まなびの館ローズコム4階大会議室
場所 日本、広島県福山市霞町1丁目10−1 まなびの館ローズコム
概要 備後地方俳諧の始祖といわれる野々口立圃の業績を顕彰した俳句大会・記念講演会を行います。
問合せ 福山文化連盟(Tel:931-6753)
関連データ
「立圃と福山」ー新しい城下に新しい文化を
日 時 4月21日(日) 12時~
場 所 まなびの館ローズコム4階大会議室
主 催 福山文化連盟
共 催 福山城築城400年記念実行委員会
後 援 福山市/中国新聞備後本社
協 賛 (社)俳人協会/(社)日本伝統俳句協会/現代俳句協会
講 師
藤井康治(ふじいこうじ)
2006年3月まで福山市内の公立高校に国語科教諭として勤務。
2015年3月まで公立高校国語科講師。
現在、福山市老人大学、神辺文化会館文学講座、いばら文化教室で、源氏物語など古典文学の講師をつとめる。
2006年から始めた朝読会は、自らの主催でおよそ90回、その他を含めると130回を超える。エフエムふくやま(レディオBINGO)の「朗読」担当者のひとり。*レディオBINGO朗読の時間(朝6:45~7:00)