協賛事業 歴史講座 「服部大池と新田開発」~水野時代が現在にもたらしたもの~
2020年2月5日更新
※このイベントは終了しました。
協賛事業 歴史講座 「服部大池と新田開発」~水野時代が現在にもたらしたもの~
日時 2020年02月22日(土) 13:30 ~15:00
施設名 北部市民センター第2学習室
場所 福山市駅家町倉光37-1
概要 服部大池と新田開発にまつわる地域の歴史を,水野勝成の入封からその治積を交えて分かり易く解説します。
問合せ 北部生涯学習センター 084-976-9460
関連データ
定員 50名
「服部大池と新田開発」~水野時代が現在にもたらしたもの~
2019年福山市は福山初代藩主水野勝成の入封400年を迎えました。
水野時代に築かれた福山3大大池の一つ「服部大池」は福山市北部地域の人々の暮らしに大きな影響をもたらした。
服部大池と新田開発にまつわる地域の歴史を,水野勝成の入封からその治積を交えて分かり易く解説します。
日 時:2月22日(日) 13時30分~15時
場 所:北部市民センター第2学習室
講 師:芸備近現代史研究会顧問 佐藤 一夫さん
定 員:先着50人
参加費:無料
申 込: 2月17日(月)までに北部生涯学習センターへ電話でお申込みください。