2022年6月30日更新
イベント

福山城をもっと知ろう!【募集】福山城自由研究

福山駅のすぐそばで電車からも立派な姿を見ることができる福山城ですが、その規模や完成度の高さの割には知名度が今ひとつでした。それが築城400年、そして復元的大改修の完了を記念して、福山城をテーマにした自由研究を募集することになりました。「なぜ一国一城令が出た後に福山城が建てられたの?」「なぜ10万石の藩が30万石以上の規模の城を築城できたの?」など、「なぜ」を「なるほど」へ変えてみましょう! 自由研究を通じて福山城はもちろんのこと、福山市の歴史や町などにも関心を持つ絶好の機会です。

【募集要項】
福山城自由研究の募集テーマ:「城・城跡・築城・城下町・人物・出来事」など、福山城に関する研究内容とする。
応募対象者:全国の小・中・高校生(義務教育学校を含む)
応募規定:
・レポート(写真、グラフ、図等含む)の提出(50ページ以内・模造紙2枚まで)
・未発表のもので、他のコンテストなどに応募していないものに限ります。
・応募作品は、原則返却いたしません。
・研究に利用した本やホームページなどは、必ずレポート末尾に書名・作者名・出版社名を明記すること。
審査方法:
友の会役員が第1次審査を行い優秀作品として数点を選ぶ。次に、その数点を福山城築城400年記念事業実行委員会の委員及び日本城郭協会委員により第2次審査をしていただき最優秀賞及び優秀賞を決定する。
また、応募数などによっては、特別賞(主催者賞・福山城築城400年記念事業実行委員長賞など)を検討する。
入賞発表:2022年12月
 小学生の部(義務教育学校<前期>を含む)、中学生の部(義務教育学校<後期>を含む)、高校生の部それぞれ賞を授与する。
※優秀作品は福山市役所1階ロビー(博物館<天守内>)に展示し公開するとともに、会誌(友の会だよりを築城400年記念誌合同版とする)に掲載する。結果の発表や掲載の承諾は、応募をもって許諾をしたものとする。
募集期間:9月1日~10月30日 福山城博物館友の会へ送付

概要

日時 2022年09月01日(木) ~10月30日(日) 
場所
住所 広島県福山市丸之内1丁目8 福山城博物館 Google Map
問い合わせ 福山城博物館友の会 084-922-2117 担当/杉ノ原