2022年10月25日更新
イベント

このイベントは終了しました。

【終了】江戸末期建築の特徴を残した、地域交流の場を持つ“古民家リノベーション工事現場見学会”

神辺宿のまちなみは、神辺城の築かれていた黄葉山の西と北側を囲むように、七日市から三日市そして十日市へと進むにつれて屈曲しており、城下町の町並を併せもつ極めて貴重な宿場町となっています。
現在この神辺宿は、少子高齢化・商業活動の陰り等々から宿場町の趣を残す建物がひとつふたつと消えて、"まちなみの魅力”が失われつつあります。
この度、十日市路地裏にある「守りたい残したい神辺宿」の貴重な建物の一つの旧菅波家住宅が、地域交流の場としてリノベーションされます。

【見どころ】
江戸時代後期頃、18世紀の古材を再利用し建築されたと思われ、正面に長屋門・入母屋造・桟瓦葺の起り屋根をかけ・意匠的ななまこ壁を有し、神辺本陣と同様に面皮柱を特徴的に配した建造物です。
保存状態もよく当地域を代表する重要な建物を、基本的特徴は残し、地域交流の場を持つ古民家としてリノベーションします。

【主催】神辺学区まちづくり推進委員会/神辺宿文化研究会

※9時~9時30分と12時30分~13時には、建物について建築の専門家が説明します。
※ご来場者には9時~12時の間、神辺公民館において「廉塾バラ挿し木苗」をプレゼントします。

概要

日時 2022年11月19日(土) 09:00 ~15:00
場所 旧菅波家住宅&カフェANJIN
住所 広島県福山市神辺町川南3199 Google Map
問い合わせ 神辺学区まちづくり推進委員会 担当/重政 TEL. 090-1993-7625