2022年11月12日更新
イベント

このイベントは終了しました。

【終了】福山市出身ミステリー作家 島田荘司氏による新作オペラ“黒船~阿部正弘と謹子”

【あらすじ】
嘉永六(一八五三)年、江戸湾に来航した四隻の黒船により、日本は鎖国の眠りから揺り起こされます。当時の世界は大半列強の植民地で、かろうじて独立していられたのは、アジアではタイと日本だけでした。
未曽有の国難に対処したのは、江戸で老中首座の地位にあった福山藩主、阿部正弘でした。しかし当時の阿部は、若干三十代、愛妻家であった彼ですが、妻謹子は闘病の床にあり、自身も病が進行していて、状況は劣悪でした。
加えて幕府の財政はひっ迫、内政は波乱含み、侍の世は、もう誰の目にも末期にかかっています。こんなおり、老中が務められる逸材は、城中に阿部のほかはありません。しかし幕府の武備は関が原時代のまま。海軍はなく、大砲の飛距離は黒船の砲の四分の一。しかし彼は側近とともに、黒船がもしも植民化を要求するなら、一命を捨てて戦う決意を固めます。
そんなおり、江戸を戦火に巻き込まないで、大勢の罪なき民が苦しみます、そう言いおいて、謹子が正弘の腕の中で没します。いったいどうすればよいのか──、正弘は苦しみます。出逢いの頃の夢のような日々はもはや幻。眼前に残されたものは、ただ葛藤と、亡国の危機のみでした。

【見どころ】
キャストは実力派揃いの豪華メンバー!
作詞・作曲/島田荘司
編曲/中山博之
指揮/福田光太郎
演出/田尾下哲
阿部正弘/村上敏明、勤子/山口安紀子・藤井泰子、福山藩士/塩塚隆則・村松繁紀・土崎譲、山伏の頭領/小野弘晴、
腰元のお篠/辰巳真理恵、村娘/中原沙織・唐沢萌加・鈴木遥佳

【入場料】4,000円(自由席)※未就学児入場不可

【チケット取扱】
●ローソンチケット(Lコード:63523)
●チケットぴあ(Pコード:227-399)
●リーデンローズチケットセンター(TEL. 084-928-1810)他

【プレトークを開催!】
時間:15:40~16:00※予定
出演者(敬称略)
 島田荘司
 秋山純(映画監督)
 金児憲史(福山市出身俳優)
 糸永直美(広島テレビ)

内容
・島田先生のオペラ創作秘話
・福山の印象
・次回作(映画)に向けて

概要

日時 2022年11月20日(日) 16:00
場所 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール
住所 広島県福山市松浜町2丁目1−10 ふくやま芸術文化ホール・リーデンローズ Google Map
問い合わせ 第19回全国藩校サミット福山大会実行委員会 福山市文化振興課内 TEL.084-928-1117

【ジュニア招待受付中】
小中高校生の皆さんを無料で招待する「ジュニア招待」の申込を受け付けています。
詳しくはこちらをご覧ください。(https://fukuyama400.jp/news/2022113796)

 

■お客様へのお願い
①チケットは1枚につき1名様1回限り有効です。
②チケットはいかなる事由(紛失・破損など)があっても再発行はいたしません。大切に保管してください。
③対象公演を中止または延期する場合以外は,料金の払い戻しや他券との交換はいたしません。
 なお、中止または延期で生じた旅費等の補償はいたしかねますので,あらかじめご了承ください。
④開演中のご入場・ご退場には制限がございます。主催者および係員の指示に従って行ってください。
⑤会場内での飲食・喫煙・写真撮影・録音・録画は固くお断りいたします。
⑥やむを得ない事情により、出演者・プログラム等を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
⑦十分な駐車場がございませんので、他の交通機関をご利用ください。
⑧新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、会場入場時にはマスクの着用を必ずお願いします。
⑨入場時には検温と手指の消毒をお願いします。
⑩体調の悪い方の入場はお断りいたします。
⑪会場内で新型コロナウイルスの感染者が判明した場合に備えて、チケットの切り離し部分の小さい方の表面に、ご来場者のお名前と連絡のつく電話番号をご記入いただき,ご自身で入場時にもぎってご投函ください。事前にご記入いただいておくと、入場時の混雑を防ぐことができます。いただいた個人情報は適正に管理し、目的以外には使用いたしません。一定の期間管理した後、適正に廃棄いたします。万が一感染者が判明した場合には,所管の保健所等に開示し、ご本人にご連絡を差し上げることがあります。あらかじめご了承ください。

 

■第19回全国藩校サミット福山大会のイベント情報はこちら