更新日:2021年3月5日

【3月5日更新】福山城ハード整備に伴い福山城公園内の一部へ入場できません


 2022年の福山城築城400年に向け,天守や各櫓の耐震改修工事など福山城ハード整備を行っています。整備開始に伴い,現在福山城公園内の一部へ入場できません。

 皆さんには大変御不便をおかけしますが,御理解・御協力のほどをよろしくお願いいたします。

※工事に関する情報は本ページを随時更新しお知らせします。

※更新履歴は本ページ下部に表示しています。

1.整備に係る立入禁止区域等について(2021年(令和3年)3月5日段階)

(1)福山城天守前広場

 制限期間:2020年(令和2年)10月19日(月曜日)~2022年(令和4年)3月末

(2)二之丸内(筋鉄御門前~見学スペース(西側))

 制限期間:2021年(令和3年)1月21日(木曜日)~未定※決定後,お知らせします。

 

●制限箇所:次の図のとおり。

 

【3月5日更新】整備に係る立入禁止区域等について [PDFファイル/322KB]

 ※整備の進みぐあいにより,制限期間・区域が変更となる場合があります。

 ※管理事務所は御城印の販売など通常通りご利用いただけます。

 ※福山城博物館,月見櫓,湯殿,鏡櫓は一時休館しています。

 

 

2.福山城夜間景観照明について(2021年(令和3年)2月10日段階)

 2019年度に整備した照明デザイナーの石井幹子さん監修の伏見櫓・湯殿・月見櫓・狭間の夜間景観照明について,福山城ハード整備に伴い,一部消灯を行いますのでお知らせします。

【福山城夜間景観照明点灯状況】

伏見櫓

点灯中

御湯殿

2021年(令和3年)2月18日(木曜日)から消灯

月見櫓

2020年(令和2年)11月30日(月曜日)から消灯

狭間(本丸)

2020年(令和2年)11月30日(月曜日)から消灯

狭間(二之丸)

点灯中

 

3.令和の大普請を学ぶ展示室をオープンしました

 福山城天守前広場東側(福山城博物館管理事務所前)に令和の大普請を学ぶ展示室をオープンしました。展示室では福山城の歴史をはじめ,福山城築城400年の取り組みやハード整備の内容をパネルやデジタルサイネージの動画で紹介しています。

 展示室の横には「信長の野望」コラボデザインシートも設置中ですので,令和の大普請で変わりゆく福山城とともにお楽しみください。

 <展示室概要>

 設置期間:2021年(令和3年)3月1日(月曜日)~2022年(令和4年)3月上旬

        ※終期は予定。工事進捗により変更有。

        ※無休(年末年始を除く)

 開放時間:9時~17時

 料  金:無料

 

更新履歴

2020年(令和2年)10月14日(水曜日):制限期間の開始日等を追記しました。

2020年(令和2年)11月27日(金曜日):「1.整備に係る立入禁止区域等について」,「2.福山城夜間景観照明について」を追記しました。

2020年(令和2年)12月15日(火曜日):「二之丸内(筋鉄御門周辺~鏡櫓周辺)」の制限期間を延長しました。

2020年(令和2年)12月19日(土曜日):「二之丸内(筋鉄御門周辺~鏡櫓周辺)」の通行制限終了につき削除しました。

2021年(令和3年)1月29日(金曜日):「1.整備に係る立入禁止区域等について」の制限箇所を追加しました。

2021年(令和3年)2月10日(水曜日):「2.福山城夜間景観照明について」御湯殿の消灯を追記しました。

2021年(令和3年)2月16日(火曜日):「1.整備に係る立入禁止区域等について」を追記しました。

2021年(令和3年)3月5日(金曜日):「1.整備に係る立入禁止区域等について」二之丸内(御湯殿~鏡櫓)を削除しました。「3.令和の大普請を学ぶ展示室をオープンしました」を追記しました。