更新日:2022年11月12日

第19回全国藩校サミット福山大会【開会時間変更のお知らせ】

【更新情報】
 開会時間を変更しました。
 (変更前)13:00開場 13:50開会
 (変更後)13:00開場 14:00開会

 


 江戸時代,全国260余の藩に藩校が設立されました。それぞれの地域に息づく藩校教育の伝統や精神を現代の視点で見直し,次代に活かすことを目的に,毎年持ち回りで「全国藩校サミット」を開催しています。

 福山大会では,福山藩阿部家7代藩主阿部正弘公と藩校「誠之館」を中心とした教育や人材育成の精神を学び,未来の教育について語り合います。

 日時:2022年(令和4年)11月19日(土曜日) 13時00分開場 14時00分開会

 会場:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール

 入場料:500円(高校生以下無料,未就学児入場不可)

 チケット取扱い:
​ リーデンローズチケットセンター,神辺文化会館,沼隈サンパル,スガナミ楽器本店,久松レコード,
 TSUTAYA新涯店・伊勢丘店・松永店・府中高木店,ローソンチケット,チケットぴあ

 内容:
 ●徳川宗家19代徳川家広様をはじめ,北は山形(山形藩)から南は熊本(熊本藩)まで32藩の当主が来福されます。(10月28日現在)
  時間:14時50分~15時05分(予定)
  内容:旧藩当主紹介(福山誠之館高校生徒のプラカード先導によりステージ上へ登壇))
  旧藩当主代表挨拶:徳川宗家19代 徳川家広様

 ●全国藩校サミットの主催団体である一般社団法人漢字文化振興協会会長で水戸徳川家15代当主である徳川斉正氏のコーディネートにより,福山藩主を務めた水野家・松平家・阿部家の当主が,各家の歴史や全国藩校サミットのテーマである「人づくり・まちづくり」についてリレートーク形式でお話いただきます。
  福山藩主を務めた三家の当主が集まるのは今回が初めてです。

  日時:15時40分~16時40分(予定)
  タイトル:「福山の歴史を紡いだ藩主たち」~水野家・松平家・阿部家~
  登壇者:水野家20代当主 水野 勝之氏
      松平家16代当主 松平 忠昌氏
      阿部家17代当主 阿部 正紘氏
      (コーディネーター)水戸徳川家15代当主 徳川 斉正氏